2009/03/01

東海道本線 E217系東海道線仕様



川崎-品川間(蒲田-大森間)にて。
 天気予報はくもりのはずだったが、雨になった。都内での用事の前に撮れると考え思いついたのは有名処のひとつ、蒲田-大森間の跨線橋。(カマオオ、オオカマと言われているとか)
 カブられる可能性もあるがそれは諦めるしかない。跨線橋故に上から狙えばカブられることも無いのだが、狙いは”ブルートレイン”、やはり青の客車は綺麗に入れたい。側面からの撮影を敢行した。(寝台特急「富士・はやぶさ」の通過までまだ2時間あるが、すでに先客あり。やはりすごい。)
 やってきたのはE217系東海道線仕様。横須賀線からの改造転用。なかなか撮影に来にくい東海道線でなかなかタイミングが合わず撮影できていなかった編成。聞くところによるとE231系の増備運用が間に合わないことから転用されたが今度は横須賀線E217系の車両更新で予備編成不足となることから再び横須賀線に復帰するらしい。雨ではあるが、綺麗に撮ることに無事成功。
 四角いE231系近郊型よりこのくらい丸い方が近郊型らしいのはそれがまだ113系という意識があるからかもしれない。

大きな地図で見る

0 件のコメント: