2008/12/13

西武鉄道 E31型E31号機+E34号機 重連回送



飯能-元加治間にて。
 飯能でひと休み&折り返して所沢へ向かう。所沢から新宿線に転線して南入曽車両センターへ。やはりペースはゆったりのんびり。先行した快速渋谷行と次の列車までの隙間をぬって走る。それでも2つ先の仏子駅で後続列車の退避。ひたすらマイペース。他の列車のペースで走れないのが本当のところ。

大きな地図で見る

西武鉄道 6000系副都心線対応編成


飯能-元加治間にて。
 副都心線乗り入れ可能な6000系もその数は乗り入れ不可能編成を上回った。新宿線配属の6000系も改造の完了と共に池袋線へ転属。すっかり池袋線の「主」となった。行く先は「渋谷」。それも”快速”優等運用。埼玉西部の有名百貨店「まるひろ」のある街から渋谷へ向かう西武電車が出発するようになるとは。まったく想像もできなかった。

大きな地図で見る

西武鉄道 E31型E31号機+E34号機 重連回送



高麗(武蔵丘車両センター)-東飯能間にて。
 重連で武蔵丘を出庫したE31型E34号機+E31号機。今日の仕業は2000系の東急車輛への輸送回送。南入曽車両センターにあるリニューアル工事を施工する2000系をJR新秋津駅まで運ぶ1日目。いつも通り、ゆっくりのんびりとやって来た。渡り線の通過を正面で。奥に見える秩父の山の紅葉は真っ盛りらしい。

大きな地図で見る