2009/02/22

東海道本線 寝台特急「富士・はやぶさ」(?)


辻堂-藤沢間にて。
 狙いは廃止まで残り1ヶ月を切った寝台特急「富士・はやぶさ」の撮影。同じことを思う姿は多数。今回撮影に選んだ場所は有名どころより少し外れたところ。多少なりとも落ち着いて撮影できるであろうと。踏切脇になってしまうのが惜しいところではあるが、そうそう条件の揃う場所はない。
そして昨年の踏切事故の影響も・・・。通過予定の1時間前から踏切各所には警備員が監視警告を行う手配がされて列車の通過時にはメガホンで警告。何かあってからでは遅いだけにJRも配慮に抜かりない。
 ところが寝台特急「富士・はやぶさ」は予定時刻になっても現れず・・・。勘のいい方は、この前の記事伊豆急特急「リゾート踊り子」号の映像でお気づきであろう。何かしらの理由で遅れてきている。幸か不幸か警備員は業務無線で知らされるらしく、ありがたく約1時間遅れていると教えてくれた。これは待つしかない。そしてやってきた。ヘッドマークを誇らしげに掲げ、通い慣れたまっすぐな東海道本線を。
 結果は映像の通り。よって、写真はナシ。以上。 何のために早起きして行ったんだか、、、

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは!
被られてしまうと本当に悔しいですね。
私も「富士ぶさ」だけは特別なので、妻にお願いして、ここのところ何度も撮影に行かせてもらっています。
22日は富士山がスッキリ見えれば十間坂にしようと思ったにですが、だめだったので、ロケハンしながら国府津-二宮間で撮影していました。こちらもそれほど知られていない場所でしたが、最終的に12人位集まりました。
ではまた!

ふうらいぼう。 さんのコメント...

国府津-二宮間はいかがだったでしょうか?
もう週末も今度の土日だけになってしまいました。最終金曜の午後は仕事を抜け出して何処かで撮ろうかと。
もうどこも撮れる所は人多すぎですね。